FOR ARCHITECTURE建築用途
SC-PS2エスシー ピーエスツー/2成分形
ポリサルファイド系(2成分形)
JIS A5758 F-25LM-8020(PS-2)適合
主剤と硬化剤の化学反応により硬化する2成分形のシーリング材で、引張応力の低い低モジュラスタイプです。
硬化後は耐候性・意匠性・打継ぎ接着性に優れます。


基材 | 硬化剤 | カラーマスター | |
外観 | ペースト状 | 液状 | ペースト状 |
混合比 | 100 | 17.9 | 4.0 |
JIS A 5758に基づく性能
スランプ(mm) | 縦 | 5℃ | 0 | ||
50℃ | 0 | ||||
横 | 5℃ | 0 | |||
50℃ | 0 | ||||
弾性復元性(%) | 90 | ||||
被着体 | アルミ | モルタル | ガラス | ||
100%引張応力(N/mm2) | 23℃ | 0.3 | 0.3 | - | |
-20℃ | 0.4 | 0.4 | - | ||
定伸長下での接着性 | NF | NF | - | ||
圧縮加熱・引張冷却後の接着性 | NF | NF | - | ||
人工光曝露後の接着性 | - | - | - | ||
水浸漬後の定伸長下での接着性 | NF | NF | - | ||
体積変化(損失)(%) | 4.5 | ||||
耐久性区分 | 8020 |
参考となる性状
貯蔵安定性・有効期間(月) | 6 | ||||
押出し性(秒) | 5℃ | 4 | |||
23℃ | 2 | ||||
可使時間(時間) | 製造月 | 1,2,11,12 | 3,4,9,10 | 5,6,7,8 | |
5℃ | 4 | – | – | ||
23℃ | 2 | 3 | 4 | ||
35℃ | – | – | 2 | ||
指触乾燥時間(23℃・時間) | 18 | 18 | 24 | ||
比重 | 1.1 |
H型引張接着性
被着体 | 条件/応力・伸び | 50%引張応力 N/mm2 |
最大引張応力 N/mm2 |
最大荷重時の 伸び (%) |
|
アルミ×アルミ | 養生後 | 23℃ | 1.24 | 0.99 | 750 |
-10℃ | 0.26 | 1.12 | 720 | ||
加熱後 | 23℃ | 0.26 | 1.03 | 650 | |
-10℃ | 0.26 | 1.1 | 600 | ||
水浸漬後 | 23℃ | 0.24 | 0.91 | 750 | |
モルタル×モルタル | 養生後 | 23℃ | 0.23 | 0.72 | 550 |
-10℃ | 0.24 | 0.89 | 520 | ||
加熱後 | 23℃ | 0.25 | 0.81 | 530 | |
-10℃ | 0.25 | 0.98 | 500 | ||
水浸漬後 | 23℃ | 0.23 | 0.81 | 550 | |
ガラス×ガラス | 養生後 | 23℃ | - | - | - |
-10℃ | - | - | - | ||
加熱後 | 23℃ | - | - | - | |
-10℃ | - | - | - |
※試験結果の「-」は、試験項目外であることを示しています。
※試験結果の「NF」は、「破壊なし」を示しています。
※H型引張接着性はJIS A1439に準じて実施し、数値は標準値を示しています。
荷姿
ベースセット | 4LSET × 2缶 / ケース | |||
e-can対応 | × | |||
カラーマスター | (別売り) | 155g×20個 / ケース |
カラー
共用カラーマスター(155g×20個/ ケース) | |||||
ホワイト | オフホワイト | ライトグレー | グレー | ダークグレー | コンクリートグレー |
○ | – | ○ | ○ | ○ | ○ |
ダークブラウン | ベージュ | ダークアンバー | ブラック | ステンカラー | |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
※色調については、色見本帳でご確認ください。
ホルムアルデヒド放散等級
放散等級 | 放散等級 |
基剤・硬化剤 | JSIA-027046 F☆☆☆☆ |
カラーマスター | JSIA-027050 F☆☆☆☆ |
備考
● シリコーン系シーリング材の近くでは同時施工しないでください。